BLOG ブログ

自分でできる疲れを改善するつぼ押し 無理なく暇な時間にちょっとさするだけで楽に

なんとなく、体が疲れるということはよくあること。
そんな時に空き時間を使ってセルフメンテナンスを

体が疲れて動かない、なんとなく息がしにくいといった症状になったことはありませんか。
今回はワンポイントレッスンのツボ押しならぬツボのマッサージをお伝えします。
皆さんの中にも背骨にツボがあることはなんとなく知っている人も多いのでは。でも背中だから誰かに押してもらわないと。。。と思っていませんか。
立っていたり、テレビを見ているときに手をグーにしてその状態で背骨を押してみてください、基本的にしたから上に(この方向がポイント)
上のほうは届かないじゃない!とお怒りの声が聞こえてきそうですが、上は指先でこれも下から上にマッサージをしてみてください。体の柔軟性によっては一部届いていないところもあるかもしれませんが、経絡をマッサージすることが目的で、それは通じているから大丈夫ですよ。
ちなみに下の尾骶骨の上あたりは生殖機能をつかさどるツボ
そのちょっと上は婦人病や冷え性、下痢や排尿障害に効くツボ
その上は坐骨神経痛などに効くツボ
そのまた上は冷え性や慢性腰痛、婦人病、不妊症、胃下垂などに効くツボ
そのまた上は消化不良や慢性の下痢、胃腸の不調に効くツボ
そのまた上は慢性の下痢や胃下垂などに
またその上は食欲不振、風邪などに効くツボ
またさらに上は胃痙攣や胆石に効くツボ
またその上は肋間神経痛や胃痛、胆石、胃痙攣に効くツボ
そのまた上は気管支喘息や咳などに効くツボ
そしてまたその上はストレスや動機、健忘症に効くツボ
そしてその上は熱、頭痛、不眠などに効くツボ
そしてその上は熱や頭痛、喘息、背筋痛などに効くツボ
そして、頭痛、皮膚症状などに効くツボ

それ以上は今度は頭のツボにつながってきます。
ここから先はまた次回にでも

CONTACT お問い合わせ